アニー日記 エミリア編1 サガシリーズ 2021年04月29日 さあ、いよいよ始まるぜ。俺の好きなエミリア編だ。今回は縛りちょっとキツめ。『重火器縛り』でいきたいと思う。各PCは重火器、アイテム、防御以外の行動を取ってはいけないという縛り。ただし見切りについては制限しない。言わずもがな、重火器縛りは弾数制限との戦いだ。リロードすれば再使用可能な銃と違い、重火器は弾が尽きるともう攻撃不能になる。つまり全ての弾を撃ち尽くしてもHPを削りきれないなら、その相手は絶対に倒せないことになる。限られた弾を有効に使うためには連携の活用が必須。また武器欄が許す限りの大量の重火器を入手するのも大事だ。また、重火器は成長傾向が防御・アイテム等と同じ『その他』扱い。STR、QUI、INTは一切上がらず他も低めだが、HPだけはやたらと上がる成長傾向。この縛りでは『その他』成長しかできないのでHP以外は貧弱になりそう。そのあたり気をつけながら行ってみよう。 まず問題はディスペアを出られるかどうかである。ディスペア内で拾える重火器はハンドバズーカ一丁限り。初期ステータスでの1発あたりの威力は、相手の防御力にもよるがだいたい150ダメージといったところ。それが4発。対するボスのニドへッグのHPは3000。どうあがいても足りないのでまずはドロップによる重火器の入手が急務。というわけで、センサー部屋のメカを相手にドロップを狙う。狙いはスカイアームのレア枠、イオンライフル。準レア枠の電束放射器も強いが弾が3発しかなく、サンダーバリアを張ることがあるので少し使いづらい。対するイオンライフルは10発もあり、また固有技のプラズマガンがかなり有用。雷・気という非常に通りやすい属性に加えて同一連携が可能であること、またイオンライフルだけでなく粒子加速砲と重粒子砲という更に強い武器の固有技でもあるので非常に組み合わせやすく使いやすい技なのだ。後半はプラズマガン系の武器を大量に武器欄に詰めて『プラズマプラズマ~』連携を狙うのが基本になるだろう。それでは実際に狙っていくわけだが、相手方のスカイアームのHPは494。お気づきだろうか。そう、ハンドバズーカだけでは4発全て当てないと倒せないということに。これは非常にきついミッション。スカイアーム相手に4手分耐えることがまず難しい。ほぼ確実に先手を取られ、エミリアは一撃、他の二人も2発受ければほぼ沈む。さらに敵は催眠フラッシュを多用し、これがほぼ確実に刺さるため、手数でだいぶ損をする。仮に耐えても、4発全部当てられる可能性はあまり高くない。1発でも外した時点でジ・エンドなのはさっき言ったとおり。何度か挑んでみるが勝率がひどすぎる上にテンポが悪くかなりイライラさせられる。ここは虎の子の精霊石を切ることに。精霊石は全体攻撃ができる消費アイテムで、誰でも使えるにしては威力も悪くない。特に序盤は切り札になりうるアイテムだ。それをここで使ってしまう。敵はスカイアームとお供のメカドビー1体。幸い催眠フラッシュを使われず、メカドビーに先制して精霊石で落とす。残ったスカイアームをバズーカで追撃して撃破。したら一発でドロップ。なんという幸運!ここで数時間ハマるのも覚悟していたので嬉しい誤算。これにより狩り効率が格段に上がったのでもう一本落とすまで粘ることに。今度はさすがになかなか来ないが、さっきに比べると快適さが雲泥の差。すぐに通常枠のハンドバルカンを入手し、そこからは三人連携体制でさらに盤石。無事に2本目のイオンライフルを手に入れた。これでボス戦に挑む。エミリア編のニドへッグは最初のボスだからか弱く設定されており、HPも3000止まり。というわけでプラズマガンの同一連携さえあれば速攻で撃破可能。タッチダウン!ディスペア脱出後はクーロンでグラディウスに入団。射撃訓練では当然の防御6回。銃なんて撃っちゃダメダメ!その後は実戦訓練(戦わない)を経て自由行動へ。アニー、ライザ、ルーファスのグラディウス一味を正式に加入させ、まずは世界お宝収集の旅へ。先に言ったとおり、この縛りでは大量の重火器を必要とする。大金が必要になるだろう。何よりも先に金、金、金!というわけで、各地の金とアイテムをかき集める次回に続く。 PR