忍者ブログ

アニー日記 エミリア編2

デビルテンタクラー
はい、エミリア編の続き。今回は予告通り世界巡りからスタートです。
とはいってもお宝を拾うだけでほとんど戦闘は必要ない。道を塞いでいるのはオウミのデビルテンタクラー、シンロウ遺跡の固定敵くらいかな。
逃走があるので敵避けの難所とかも関係なく、ずんずん拾っていけます。
特に美味しいのはシンロウの古代のシップ。ここで手に入る強化装甲とデュエルガンをスクラップで売却すれば合計5500クレジットになる他、金袋もちょくちょく落ちている。また売れはしないが電束放射器は強力な重火器。ありがたく使わせてもらおう。
シュライク・済王の古墳ではナイトスケルトン2体がお宝を守っている。普段は互いをディフレクトで守り合う嫌な相手だが重火器なら相性はいい。敵の連携にだけ注意(何をするわけでもないが)しつつ、プラズマガンをぶち込んでいく。
天叢雲剣は何の役にも立たないが、水鏡の盾は非常に優秀。物理・熱属性の回避に加えて水耐性も備える。鎮魂の勾玉も固有能力の聖歌が非常に強いが今回は使用は禁止。とはいえ単なる防具としてもそこそこ優秀。
水耐性を得たのでイカ撃破に挑戦。ルーファスにバックパック、HPの低いエミリアに水鏡を持たせ、他の連中は冷・気防をなるべく高めて初ターンは防御。それでもライザが落ちてしまったが傷薬で回復しながらプラズマガンを中心に攻めていく。2度目のメイルシュトロームが来なければあとは楽勝だ。
ここらでクーロンに戻り、破壊光線銃粒子加速砲を購入。最後まで使える武器たちだ。
火力が高まったところでシンロウ遺跡に潜り、ヴァルキリーから精霊銀の腕輪を強奪。落ちている分と合わせて精霊銀装備が3つ手に入る。最奥でエクセルガードも入手してウハウハ。

装備が一気に充実したところでグラディウスの任務を進めていく。
ピンクタイガー
まずはシンロウの仮面武闘会だが、これはボスがめちゃくちゃ雑魚なのでどうでもいい。
イベント前の余興として負けてもいいバトルがあり、こっちはそこそこ強いやつが出てくる。普段はここで技の閃きを狙うのも一興だが今回はそれもないのでソッコーで負ける。
4人全員が強めの重火器を持っているのでゴブリン戦は楽勝。というかここで苦戦するほうが難しい。

バカラではボスと戦わないという選択肢もある。実はここでエンディングの分岐がなされており、ボスと戦わないことでハッピーエンドフラグが立つのだが、ノーマルエンドの方が断然好きなので今回は戦うことに。あと単純に戦いたいしね。
巨獣
巨獣は見た目通り、物理攻撃を得意とするパワータイプ。こちらは物理防御を上げ、全員に盾とジェットブーツを装備。ジェットブーツがあれば使用頻度の高い尾撃と非常に痛い地震を封殺できるのでかなり有利になる。これらを除けば単体攻撃ばかりなので、3人いれば崩されることはそうない。
攻撃力は高いがHPはそう高くないので、プラズマプラズマ光線を何度か叩き込めば勝てる。
パープルアイ

バカラを突破したらお次はラムダ基地。
ルーファス
ここでアセルス、白薔薇、ゾズマが加入。上級妖魔はラストボスに対して有利に戦えるので、白薔薇とゾズマはラストメンバー候補筆頭。アセルスは今回のプレイでは妖魔化できない。
ラムダ基地
ここからはエミリアに破壊光線銃を持たせる。
破壊光線は威力こそ高いが連携は不得意で、特に後ろにはほとんど繋がらない。
プラズマガン→破壊光線は幸い繋がるので、最終的にはプラズマ~プラズマ光線が主軸になるだろう。
ここで大事になるのが行動順。前回にちょっと言ったが、今回のプレイでQUIが上がることはないので、初期値の低いエミリアは基本ずっと最遅になる。というわけで最後尾の破壊光線係はエミリアに一任することに。
リビングアーマー
この時点での破壊光線の威力はなかなかのもので、キャンキャン、リビングアーマーともにそこまで苦戦はしなかった。
ただ、回復がアイテムのみというのがこのあたりから効いてくる。バックパックは1個しかなく、それ以外のアイテムは1個につき武器欄1個を占領する。敵のHPが増えれば必要な弾数も増えてくるため、今後はどこまで重火器を装備しどこまでをアイテムに割くかのせめぎあいになってくる。
バカヤロー

ミミック
精神耐性を持つ白薔薇とゾズマが加入したのでちょっとミミックと対決。エミリアにパープルアイを装備させたので、最も怖い魅了凝視を3人が無効化できる。
じゃあゾズマを前列に置けばいいのにね……あ、見切りを狙ってたのか。
ミミックは強敵だが連携さえ決められれば2ターン程度で撃破できる。粘って精霊銀の腕輪を無事入手。

ラムダ基地2回目は短縮ルートで。こちらでは1回目同様、2ランク上のメカ系との戦闘になる。というわけで今度は単独でキャンキャンとの戦闘。
破壊光線2発で撃破はできるのだが、お供が出てきて連携を食らってしまい1敗。
ここに関してはエミリアの剣技やら銃技を頑張って鍛えるよりも破壊光線の方が楽かも。
ラムダ基地2回目
イベント後、グラディウスの仲間が迎えに来てくれるが、もう必須戦闘はない。一直線に脱出だ。

これでメインイベントはあらかた終了。ラスダン突入条件を満たした。
とはいえ今のままでは勝ち目はない。HPも重火器の数も足りないだろう。
まず、これまでに貰った軍資金で破壊光線銃と粒子加速砲をもう1セット、それと武神の鎧を購入。
次回はこれらを活用しつつ術イベントを行って時間妖魔のリージョンを出し、道場とシケこもうと思う。狙いは当然、最強の光線系重火器を持つアイツだ。
PR