忍者ブログ

ここでババアになるつもり?

空気返し
サガフロンティアリマスター、かな~りいい出来のようです。
まだちょっと触っただけで追加要素とかは見てませんが、UIがかなり快適。キーレスポンスも良く、操作性はほぼオリジナルと同じと思っていいです。
逃走もあり、仲間を15人以上にしても困らないということで、見た目だけでなくシステム上も便利になっていて、もうオリジナルをあえてやる必要はないか?とすら思える出来。
『でもランク固定できるのかなぁ……なんとしても引き継ぎを使わずにバンパーを99個取りたいよ……』と不安な方もご安心あれ。エンカシステムも不変のようです。
逃走でもリーダーモンスターは記憶されるっぽいので敵避けに少し気を使うが、裏を返せば逃走を駆使すればより自由自在にランクを止められるということでもある。

購入画面
購入画面
個人的に嬉しいのがショップ画面の改良。何をしているのか、購入するのは何個なのか、オリジナルよりもわかりやすくなった。それでいて元のUIと噛み合っていてテンポも落ちていない。マップ上のキャラの動きとかもそうだが、元々のサガフロ1の美点である『操作感の良さ』を大事にしてるのを感じる。

装備技術
連携履歴
ロマサガ2や3ではメニュー画面の見た目が変わってダサくなったという意見が結構あったが、サガフロ1はこの通りである。洗練された見た目はそのまま、『説明不足感』だけが解消されている。

装備武器
装備武器
それがもっとも輝くのが装備武器画面。防御力や耐性、盾の回避率まできっちりと記載されている。ちなみにモンスターの素の防御性能もわかるようになった。

変身
極めつけはこれ。モンスターの能力吸収時、吸収箇所を選べるばかりか、能力の部位が一目で分かる親切仕様。まあぶっちゃけ攻略情報なしで変身を使いこなせるとまではいかないが、あれこれ試してみようという気にはなるはずだ。

エミリアとアニー
以上、簡単でしたがUI回りの所感でした。基本的には上位互換で、今からサガフロをやりたいという人にはオリジナルを押しのけてぜひとも勧めたい出来!……と言いたいとこなんだが高えんだよなぁ。
とりあえずアニー+αで7周しようと思ってます。ここにもちょくちょく日記を書くぞ。
まずはアニー+モンスターでクーン編と行くか。
PR