アニー日記 T260編1 サガシリーズ 2021年04月27日 4周目、T260編スタートです。今回も3人旅。内訳はアニー、T260G(タイプ5)、pzkwV。タイプ5のマッシヴメカ2体を使っていく。決めるぜグラビトングラビトン! とはいえ最初はタイプ1固定。タイプ1の間はプログラム解析を禁止することに。最初に手持ちの金でインスタントキットを5個購入。闘機場のバトルで手に入れた装備とクレーターで拾った装備を全てT260Gに突っ込み、可能な限り高い防御力を確保。ゲンさんの武道着も剥がす。そしてダエモン先生戦。スパルトイをスクラップバズーカで片付けたのち、ペンドラゴンでひたすら撃ち続けるわけだが、メカ特効の『グレムリンタッチ』を使われると非常に辛い。ダメージだけでなくメカ限定のマヒやスタンが高確率でついてくるので、1回使われるだけで試合終了の危険も。対策はシンプル。使われないことを祈るだけだ。幸い使用率はそこまで高くなく、向こうさんのHPも低め。何度かやっているうちに撃破できた。次はスクラップ編。逃走が可能になったので今回もすべての仕掛けを動かし、援護射撃を止める。ヴァルカン&鋼の傭兵団3体が相手だが、クーンの時と違い今回は一撃で撃破するだけの攻撃手段がない。代わりに防御力は高めだが、連携されるとそれも役に立たないため、この戦闘も割と厳しい戦いになる。幸い鋼の傭兵団の『体当たり』には予告ポーズがあるため、痛い連携の恐れがある時は防御に徹することができる。それでもダメな時はダメだが。体当たりさえ使われなければ単発の攻撃は全く痛くないので、一体ずつ着実に削るだけ。今回も数回の挑戦で突破できた。スクラップをクリアしたら次は情報収集イベント。真っ先にレオナルドのイベントを済ませ、中島製作所のイベントを経てようやくタイプ5に換装。シンロウ・古代のシップではアイテムを集めたのち、最奥でイベント。プログラムはタイプ5では自力習得できない『剣闘マスタリー』を選択。これで高火力のタイガーランページを放てるが、それはまだ先の話。さて自由行動が可能になったところで恒例のルーンのイベントを。T260編でもルーファスは仲間にならないので、ディスペア以外の3つのルーンを集めることに。とはいえタイプ5には強力なグラビトンがある。攻撃手段がボディに付いているので、とりあえずは空きスロットを防具で固めて非常に硬くしておき、グラビトンで攻めるようにすれば安定する。クーロン地下で飛天の鎧を入手し、クエイカーワームを難なく撃破するが、次のタンザーで一つ問題が。スライム戦に入ったまではいいが、メカには『触れる』のコマンドが出ず、数ターンで自動的に撤退してしまった。こんな仕様だったっけ……?とにかくこのままでは突破が不可能なので、メイレンにピンチヒッターを頼む。全体攻撃がマイクロミサイルしかなく、効率的に削れないのでかなり手間取ったが、なんとかルーンに触れることに成功。タンザークリア後は武王の古墳でスカルラドン戦。これも難なく撃破。3つクリアしたことでディスペアのイベントが開放。アニーを加入し、グラビトンでニドへッグを撃破。アニーは寝てました。ここらでどこかで見覚えのある店主から破壊光線銃を買っておく。タルタロスクリア後はとある理由で買えなくなるからね。タルタロスへ行く前にアニーのステータスの底上げ。今回は術士として使いたいと思っているので、ルミナスで陽術の資質を取らせて太陽光線とスターライトヒールを、ドゥヴァンで活力のルーンを、マジックキングダムで魔術一式を買う。まずはシンロウ遺跡へ。カエルと姉妹を倒して精霊銀の鎧とピアスを入手したら、いざフルドの工房のエティン道場へ。しばらく戦っているうちに超風を習得。(かなり運がいい気が……)ただ、イルドゥンと違ってステータスが低いのでまだ大した威力は出ない。まだHPなんかを上げても良かったのだが、なんというか目標がなくなってしまったのでもうタルタロスに行っちゃうことに。タルタロスにはボスはいないが、固定敵のモービルマニューバが各所にいる。倒さなくてもいいのだが、撃破するといいアイテムが手に入るので倒していくことに。基本的に超グラビトンや太陽グラビトンを狙っていくが、思いの外アニーが戦力にならない。盾もディフレクトも使えないヒューマンってこんなに脆いのね……。やはりHPをもっと上げておくべきだったか。それでもT260Gが強すぎて行けてしまう。オクトパスボードに龍神プログラム、禅銃、ハイペリオン、パワードスーツ。いずれもメカに嬉しい高性能アイテム。こんなアイテムが中盤に無料でボロボロ手に入るからT260編は楽しい。タイプ5は空き枠が4個しかないのが辛いところだな。タルタロスを抜け、次の目的地はHQ。ただしHQに行く前に大事な用事がある。そう、ラストメンバーであるpzkwVの加入だ。クーロンの街外れで武器屋を営む彼はレオナルドが仲間にいると仲間になってくれ、その際に対装甲ロケットをくれるが、以後武器の販売はしてくれない。タルタロス突入前に破壊光線銃を買ったのはこのため。タルタロス後なので装備は充実。良いのが多すぎて何をつけるか迷う。4枠しかないのが以下略。いつもは特殊工作車さんや7枠のT260Gに取られまくってるからなぁ……。今回は存分にいい装備を使ってくれや。これだけ強いマッシヴメカが2人もいればHQでも楽勝。ウィルスどもはメイルシュトロームで押し流し……HQとのコンタクトにも成功。このバトルでは、毎ターン復活する雑魚を散らした後にT260Gがコアに対して『コンタクト』しないといけないのだが、それを忘れててぶっちぎりの最速にしてしまってめちゃくちゃ手間取ったのは内緒だ。HQクリアによりラストダンジョンへの道が開かれたが、まだ行くのは早い。次回は2枚目の『アレ』を取りに、恒例の『あそこ』へ行くところから。 PR